【新規契約の流れ】
最終更新: 2020年11月5日
こちらではYouTube丸投げ運用プラン新規契約の流れについて説明いたします。 ❶メディア戦略プラン、スケジュール案確定 ❷GMO電子印鑑Agree、銀行振り込み ❸入金確認後、正式スケジュール確定 ❹撮影開始

❶メディア戦略プラン、スケジュール案確定
お申込みフォームから申込後1週間以内に担当より連絡いたします。その際にオンラインミーティングにてYouTube運用をはじめとするSNS運用、動画の企画立案や契約後の日程調整を進めていきます。
❷GMO電子印鑑Agree、銀行振り込み
GMO電子印鑑Agreeというサービスを使って電子契約を交わした後、Limスタートアップラボの銀行口座に入金して頂きます。 ※電子契約を用いて契約を交わすと、印紙税がかからない、契約書管理のコスト削減といったメリットがあります。 (ご不明点はGMO電子印鑑Agreeのお問い合わせフォームにお願いいたします。)
❸入金確認後、正式スケジュール/企画確定
お客様のご入金を確認次第、契約後の正式なスケジュール調整と企画構築を進めていきます。
❹撮影開始
作成した企画書をもとに撮影を開始します。撮影は合計12本の動画を4回〜5回に分けて撮影します。期間は約2ヶ月から2ヶ月半程度で完了します。
YouTube丸投げ運用プランのお申し込みはこちら YouTube丸投げ運用サービスの詳細についてはこちら
お問い合わせはAIチャットまで
ご不明点に関しましては、93%解決するAIチャットが対応いたします。 以下の画像内のQRコードをお手持ちのスマートフォンのカメラで読み込むとご利用いただけます。 AIの詳しい使い方はこちらをご覧ください。
53回の閲覧0件のコメント